ゴミと支出の関係

清掃業芸人、マシンガンズの滝沢さんの記事、見かけると読んでいます。

もともとの自分の職業とは違うことをして、それについて発信し、成功されているので、そこも滝沢さんに興味をそそられる理由の一つ。行動力に加え、発信力もあってすごいな~って思います。

そして発信してくれているゴミのことは「なるほど~~」って納得させられたり、気づかされたりすることが多く、参考になります。

例えば、最近よくネットで耳にする「富裕層はゴミが少ない」というもの。

なんとなく、富裕層はいろんなものを買う余裕があるから、一般家庭よりゴミが多いのではないかと思ってしまっていたけれど、逆だったのですね。

一般家庭の方がゴミが多い理由としては

  • 安い服を気軽にネットで買えるようになったため、大量の着られていないような服や、ちょっとしか着ていないような服が捨てられたりしている
  • お酒や栄養ドリンクの瓶、缶、たばこの吸い殻が多い
  • 100円ショップで買ったカゴ類のごみなど、安いけど長持ちしないゴミが多い

などが挙げられるそうです。

私はお酒を飲まないし、たばこも吸わないので、そのゴミは少ないけれど、他の部分に関しては、過去の自分のことを言われているみたい、って思いました💦

以前はファストファッションのお店に行っては、安売りされている服を着るかわからないのに安いからという理由で買って、結局一度も着ずに眠ったまま、最終的に断捨離の際に捨てたり、

100円ショップに行っては、1つ100円だからと「これ、あったら便利かも」「あそこの棚に置けるかも」ってカゴにポンポン入れて、結局使わなかったり、棚のサイズも測らずに買って、サイズが合わず使わなかったり。。。

そんなことを繰り返していたなぁ。。

でも、昨年大量に断捨離をして、だいぶ無駄なものを買わなくなりました。

私の家はマンションの3LDKで、決して広くないし、子どもの成長に伴って子どもの荷物は増えていくからさらに狭くなっていく。

だけど私はもう人生後半戦に入って、自分がもう今後使わないなって思うものも前よりわかるようになり、捨てるなら自分のものということで、奥に眠っていたものを掘り起こしてきました。

「買ったのに全然使わなかったな、ここに閉まっておいたのしらなくて、また同じもの買っちゃってたんだな、福袋で買ったけど、この服着てないし、これからも着ないな」っていうものをたくさん発見しました。

それから、使うと思って買ったのに実際使わないものってこんなにあるんだな、必要なものしか買いたくない!と強く思い、無駄にものを買わなくなりました。

すると3人家族なのに、これしかゴミを出していないの?って自分でもびっくりするようなゴミの少なさ。。。

まず、うちは基本的に水と豆乳と牛乳しか飲まない家庭なので、ペットボトルや缶、瓶のゴミがとっても少ないです。料理で使うみりんや醤油などのペットボトルゴミがたまに出るくらい。週1回の回収ですが、出さない週もしょっちゅうあります。

同じく週1回のプラごみですが、こちらは45Lのビニール袋に入れており、それで3週間に1回、ときには1か月に1回しか出さないこともあります。

普通ごみは週2回。こちらは生ごみがあるので、臭いも気になるから週2回ちゃんと出しています。これまで30Lのビニールに入れていましたが、それだと大きすぎてスカスカ。なので20Lのビニールに変えてみましたが、それでもスカスカ状態で出しています。

他の人のゴミの量と比べようがないので、うちが極端に少ないかはよくわかりませんが、

以前地方に住んでいた時は、ごみ袋が自治体指定の有料袋で、大・小とサイズがあって、うちはもともとゴミはそんなに多い方じゃないから小を買おうとしたら、ご近所の夫婦二人暮らしの方に「そんな小さいのじゃすぐいっぱいになっちゃうよ、大を買った方がいい」と言われたものの、大なんて全然埋まることもなく。。。だから多分少ない方なんだとは思います。

ゴミの量と買う物の量は比例するんだろうなって思います。

特に買うことが減ったのは洋服かなぁ。

今は近所のクリニックで働き、あともう一つの仕事はデスクワークなので、クリニックのときはナース服、デスクワークでは人前にでるわけではないので、服装の制限はなくなんでもありのため、ラフな服ばかりで過ごしています。

そして気づいたことは、私はおしゃれにそんなに興味がない。「こんな服着てみたい」なんてほとんどない。人の目を気にして、おしゃれをしなきゃいけない、しなきゃ恥ずかしい、って思ってただけなんだなぁって。

だから、この夏は無印で2年前に買っていた790円のシャツ色違い2枚+今年新たに同じ無印のシャツの違う色(990円に値上がりしてたけど)を2色追加、他に着れそうなシャツ2枚と合わせて、

パンツは4種類を着まわして、ただ上と下の組み合わせを変えて、毎日過ごしています。

毎日、今日は何を着ようかなって悩む時間も不要になり、とっても楽で、ファッションから解放された気分!家にいるときも、仕事に行くときも、ほとんど同じ格好(笑)

時間もお金も節約になりました👏

でもまだまだ無駄に買っちゃってるなぁって思うのがお菓子😿

寄らなきゃいいのにお菓子のまちおかとか寄っちゃって、半額以下になっているお菓子を見つけるとついつい、買ってしまうのですよねぇ。。。

それがなかったらもっとゴミも減らせるし、お金も節約できるんだよなぁ・・・。

節約ばっかりじゃ生活がつまらなくなるし、ここは難しいところです💦

最近支出がとってもとってもかさんでいるので、新たに切り詰められるところを見つけたいなぁ。

お子達の大学卒業まで、なんとか頑張ります!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました