NISAが絶好調!相変わらず円安も続いております。
NISAの投資の仕方に関して、年初全額一括購入が良いという意見もあります。
昨年の年初、口座に資金を入れ忘れて年初一括購入ができず、毎月同額つみたて設定にしていました。
ですので、次の年こそはちゃんと準備して年初一括購入するぞ~と意気込んでいたものの
円安のまま、そして株価も高値で推移。。。
株は必ず暴落があると言うし、昨年の夏のように一気に何割か下がることが今年もあるかもしれないから、
年初一括はやめようかなと思いました。
アメリカ大統領が変わるということで、円安にストップがかかると予想しているような人もいるとかいないとか、新しい大統領になって株価がどう動くか予想できないという意見もあったようななかったような。。
だいたいの投資家の方々は、株価や為替は誰にも予測できないから気にしても意味がそれほどないと言っていますし、もちろんド素人の私には、今後株価や円がどうなるのか、またトランプ大統領になったことにより、株価や円にどのような影響を及ぼすのか、さ~っぱりわかりません。
ですが、今の株価が高いなって思ってはいるので。
それでも長期投資は時間が味方してくれるので、一括購入が良いと言っている人もいますし、
そのように株価が上がったり下がったりするから、ドルコスト平均法が良いという意見もありますが。。。。
とりあえずつみたて投資枠の毎月10万円積立設定はそのままにしてあるので、成長投資枠のほうのみ一旦積立設定を解約しました。
下がってるなぁって自分が感覚で思うときが来たら、そのときまとめて50万~100万円くらい買ってみようかな。そんな日が半年を過ぎても来る感じがしなければ、もうそのときにもまとめて50~100万円くらい買おうかなって思っています。
結局どうしたか、また時期がきたらお伝えします。
今のNISAの成績はこちら👇
4,776,903円 +572,057円(+13.6%)
昨日比では66,818円のマイナス。
今すぐ使う予定もないので長期保有のつもり。今はとにかく安く買うチャンスが来るのを待っているので、
どうせ暴落来るなら、買う余裕がある今のうちにしてほしいな💴
そんな自分の都合の良いようにいかないか笑笑☻
ではでは!
コメント