2月の収支

体調不良やらなんやらで、だいぶ遅くなりました。

2月の収支です。

支出 223,412円

2月は28日しかなかったというのに、けっこう出費がありました😿

そして、毎月20万円超えなければ許容範囲と思っているのですが、今月は超えてしまいました💦

大きいな出費としては、我が家で大活躍の時短調理グッズ、電気圧力鍋が壊れまして、

2代目を購入しました。それがこの商品。

【先着で最大500円クーポン】 ティファール T-fal 電気圧力鍋 ラクラ・クッカー プラス コンパクト電気圧力鍋 (スチーム洗浄付)アイボリー CY353AJP / 圧力なべ ラクラクッカー 3L マルチクッカー価格:17500円
(2025/3/16 23:15時点)
感想(14件)

1代目より、容量も大きく、機能もたくさんついているものを購入しました。もう初日から大活躍、これなしでは生きられません。

これまで持っていたのは圧力の機能しかありませんでしたが、こちらは炒めるのもできるし、

それ以外にも蒸し、発酵もできるので、デザートも作れる!先日は卵蒸しパン作ってみました。

今度は家族みんな大好物のプリンも作りたい!プリン、オーブンで作るとなるとけっこうめんどくさいんですよね。。

でも買うとそこそこの値段しますし。

やっぱり自分で作るのが、添加物も入ってないし、安上がりだし、砂糖の量も調節できるし最高です!

発酵機能は、醬油こうじを作ってみて、これまた下味をつけて30分置いておくなんてことする必要なく、炒めるのと同時に入れても大丈夫なので、とにかくすぐ作らなきゃいけない、でも何にも用意してないから簡単なものしか作れない!ってときに、お肉と野菜をカットして、醤油こうじで味付けるだけなので、本当に助かってます。以前は買っていて、それも十分おいしかったけど、塩こうじも醤油こうじも、漬け置きしなくても、この深みのある味わい、めっちゃおいしいです!

話それましたが、今月はなんと食費が103,875円にもなりました😿

全支出の46.49%です。。

なんでこんなにかかったかというと、外食が多かったんですよね。。

今月誕生日だった娘が、いちご🍓ビュッフェに行きたいというので、ウェスティンのいちごビュッフェへ。

そして海外から帰国した友人を囲んで、みんなで昼食会だったり、

次女は高校受験が終わり、無事に公立高校への進学が決まったので、お祝いにお寿司🍣を食べに行ったり。。。

こんな月もあります。

何より、公立高校になったから、私立と比べてだいぶ節約になるので、それに比べたらこのくらいの出費はまぁいっか~なんて財布のひもが緩んでしまいました💦

それ以外には普段は1,000円もかかってない医療費。。

歯医者にクリーニングに行ったら、久しぶりだからレントゲン撮りましょう、そしたら詰め物をしている歯の下が虫歯かも。。。ってなって、治療もすることになり、出費が増えました。

そのときに、歯科衛生士さんに、下の親知らずを抜いたほうがいいかも、と言われて、上の親知らずを抜いた時の痛みを思い出し、ひえ~~~!嫌だなぁと思っていたのですが、その次の診察の際にはドクターに、今の時点では特に問題ないので抜かなくても良いと言われ、胸をなでおろしました。。

あとは光熱費が高いですね。。

ガス 6,064円

水道 4,183円

電気 5,182円

お風呂は基本シャワーで済ませているし、暖房も1時間1円程度の電気代のホットカーペットをたま~に使うくらいしかしていないのにこの値段。

普通に家で暖房を使い、入浴も毎日していたら一体いくらになっちゃうんだろ。。。

3月も旅行に行ったり、新生活へ向けていろいろ購入するものもあるし、出費がかさみそうです😿

体調も回復したし、できるだけ家で食事するように頑張ります!


コメント

タイトルとURLをコピーしました