毎月言ってるような気もするけれど、あっというまに6月~
なんか、5月が怒涛のように過ぎていったような気がする💦
さて、毎月恒例、前月の収支です。
5月のイレギュラー出費としては
・子どもの歯科矯正のリテーナー再作成費用 63,800円😿(自費診療なので高い)
・GWの香港での支出(航空券等は年末に払っていたので、5月分に含まず)
・日帰り旅行費
になります。
予定外出費も含めたトータル支出 259,285円
リテーナー含めなければ20万円は切っておりましたが💦
毎月あるものです、予定外支出。。
食費には70,000円ほど。全体の36%。(うち外食は9,030円だったので、少ない方かなと)
続いて大きかった支出は、旅行費 34,069円。決して無駄遣いではないので、仕方ない。
あとは、高校生になった次女が髪を染めたいと言い出して、美容院に10,000円ほど。。
親の私は20年以上980円のヘアカットに行っているというのに(笑)
光熱費は10,519円
内訳はガス代4,100円、 電気代3,705円、水道代2,714円でした。
3人で暮らしているので、臨時支出や旅行などの贅沢費を除いた毎月の生活費が一人当たり70,000円弱ならまぁいいですかね。
4月のトランプ関税のときに暴落した株価も落ち着いたので、NISAの資産もまずます。
現在5,365,990円(+461,144円)となっております。
買い増すタイミングを見てはいるけれど、また上がっているので今じゃないかなと思いつつ、
でもこの先も上がったら、買っておいた方が良かったって思っちゃうかもとも思い、
なかなか決めきれず。。。
もう少し様子見てみます。
ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場
さて、6月も大きな支出続きます😿
高3の長女の塾の追加申し込み代が来ます💦
英検も受けるし、楽天スーパーセールのためにこれまで買い控えてたものを一気に買うので
予算オーバーになるなぁ。
楽天スーパーセールのポイントで得をするためなので仕方ないけれども
あ、皆さん6/4から始まりましたよ、楽天スーパーセール。
半額商品や、割引商品、お買い物をいろんなところですることでポイントも増えていくので、
日頃楽天を買っている人はもちろん、いろいろ買いたいものがある人も、ぜひ楽天スーパーセールのポイントアップ、活用してくださいね。↓
あのブランド品が毎日激安特価!お買い物なら楽天市場
きっと、下の子の大学受験が済むまでは(卒業するまでは、かな??)、大きな支出が続くんだろうなぁ。
2人とも働き始めたら、だいぶ肩の荷が下りるはず。それまで頑張るしかない🔥
3か月に一度の絶賛セール中!楽天スーパーセールはこちらから↓
コメント