6月の収支

あっという間に今年半分終了!年始に今年こそは!と立てた誓い、結局半年過ぎたけど、生活はほとんど変わらず😢

毎年、とにかく行動だ!!って思ってるんだけど、思ってるだけで終わっちゃってる😿

さて、6月の収支です。

今月からより分かりやすく、私の収入もセットで出していきます。

今月の収入は 330,772

支出 243,079円

残金 87,693円

残金はまずまずといったところ。今月は支出も多かったけど、収入もいつもより5万円くらい多かったので、助かりました。

食費は95,041円で支出全体の約40%。。多いよなぁ。ここ節約出来たらもう少し違うとは思うんだけど、そもそもそんな贅沢もしてないから、ストレスも溜まるし、これ以上切り詰めたくないっていう気持ちもある。。

ちなみに、内訳は食料費 77,718円 外食費 17,683円。1人30,000円ちょっとって思えば、そんなに高くない気もするんだけどなぁ。

光熱費は10,122円。

水道 2,715円

ガス 3,286円

電気 4,121円 となってます。

もう暑くて暑くて、私と長女はかなりぬるめのお湯、次女は水シャワーなので、ガス代が安くなりました~

そのかわりエアコン使ってるから、時間差でこれから来る電気代の請求が怖いですが💦

でも、エアコンは日中は使ってないです。休みで家にいる日でも、日中は扇風機で頑張って、夜シャワーを浴び終わるタイミングでエアコン稼働開始です(笑)

そのほか、今月の支出が普段より増えた理由として、

理由その① 楽天スーパーセール

先月初めにありましたもんね。

コンタクトなどを買いだめしたり、部活などで必要なものをどうせならスーパーセールで買わせて!と待たせてしまっていたのもあるので、スーパーセールのときに支出が多くなってしまうのは致し方ないことなのですけどね。。。

その分他の月の支出が減ってるわけだから、トータルで見たら変わらないわけですしねぇ。。

理由その② 医療費

先月は長女が親知らずを抜いたのと、次女がケガをして整形外科に行ったため、医療費が普段よりかかりました。

でも、普段体調崩すことがない分、普段かからなすぎだから。。ケガや歯医者さんは仕方ない!

できれば20万以内で暮らせたら嬉しいけど、3人でそれはきついかな。。

物価も上がってますし、たまには贅沢もしたくなるし。

ほどほどに節約して頑張っていきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました